CONTACT
お問い合わせ
永田工務店の家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。
一戸建て住宅について、土地について、永田工務店についてなどなど、
お客様からよくいただく質問とその回答を掲載しています。
掲載内容以外にお知りになりたい内容等がございましたら、お問い合わせページよりお気軽にご質問ください。
テレビやインターネットにて、過去の建築の手抜き工事の発覚があると、そういったご心配をされるのは当然だと思います。
ただ、平成19年以降、耐震強化の為、鉄筋の検査、中間検査、完了検査が凄く厳しくなりました。その為、弊社だけでなく、同業他社でも手抜き工事はなくなっていると私たちは考えています。
弊社もお客様にご安心いただけるよう、また、業界全体の信頼回復に貢献する事も私達の使命と考え、今後も徹底した現場管理と、外部機構の検査実施、そして施工の強化を図ってまいります。
廊下等の共用部分の面積を出来る限り少なくして、リビングや居室、収納を少しでも広くしている設計を行っております。総面積を出来る限り抑えて、建築費を抑え、お客様に喜んで頂けるプラン作成を行っています。
実際、プロの方々(弊社の分譲住宅を販売してくださる仲介業者様)からも、リビングの広さや収納スペースが多い割りに、建物全体の総面積は少ないですねといわれることが多いと評価いただいております。
永田工務店にはスケルトン住宅といって外観のみ先行して建てている家があります。
そのスケルトン住宅ならご契約後、永田工務店の仕様の中から
ユニットバス、フロアの色、LDKドアデザイン、キッチンの扉色、洗面化粧台の扉色、クロスのパターン、
畳縁の色、襖の色が選択することができます。
完成物件の場合は上棟しますと仕様の変更は基本的にできませんのでご了承ください。
(時期によっては一部、変更可能な場合もございます。)
ご安心ください。地盤に対する調査や施工や保証に対しては万全な体制を取っております。
地盤調査は株式会社サムシングが、現場をスウェーデン式検査方法で調査を行います。
その後、株式会社サムシングが、調査データと地盤保証を行っている株式会社GIRに調査資料のデータを確認し、工事・施工・補強内容を株式会社サムシングに指定します。
株式会社サムシングはその指定された内容で地盤補強工事を行い、
株式会社GIRが地盤補強の施工を確認します。
株式会社GIRは損害保険ジャパンに地盤保証の手続きを行います。
長い説明ですが、このような万全な手続きを踏んでいることをご理解いただきたいと思います。
申し訳ございません。
10年の保証は住宅の構造部分と、室内に浸透する雨漏れに関してのみです。
他の保証は商品によって異なりますのでご注意ください。
例えば…
エアコンや照明器具の保証は1年間です。
建具やアルミサッシの保証は2年間です。
水道の器具もメーカー保証は1年ですが、永田工務店で2年間の保証にさせていただいています。
同じく、給湯器もメーカーの保証は1年のところ、永田工務店では2年間程度の保証をさせていただいています。
ただし、給湯器の凍結による障害は保証外になりますので、
寒い時期には給湯器の電源は絶対に切らないようにお願い申し上げます。
はい、本当に無料点検お受けしています。
点検の際には、ベランダに水漏れがないかチェックをしたり、その水を使って清掃したり、
エアコンのパイプの穴から水が浸透していないかのチェック、そのほか簡単な建具調整、
排水マスの点検などを行っています。
お約束通り、永田工務店が永続する限り行いますのでご安心ください。
点検の継続が困難な場合もございます。
10年以降もシロアリ駆除をせずシロアリが出てきているのに放置される、
お金がかかるからと修理せずに放置される、外壁のシーリングの打ちかえ補修や塗装、
屋根の塗装や張替えを行っていただけない場合、などです。
困難な状態ではサービス点検も無意味になる旨をご理解いただききますようよろしくお願い致します。
点検を継続し、こまめに修理やアフターを受けていただいている住宅は本当に長持ちします。
アフターには別途の費用がかかることが多いのですが、
永田工務店では必要でないものはお勧めは致しておりません。
永田工務店は職人さんの集団で作られているので、
たとえば訪問販売の営業さんのように無理にお勧めするような営業力は低いのです。
売り上げを上げるために‥と不要なものを強くお勧めできないので、もしアフターのアドバイスがあった分だけ
ご検討していただけたら幸いです。
点検のハガキの有効期限は90日でございますので申し訳ございませんが受けることはできません。
築8年ですと10年点検のハガキをお待ちいただきたいのです。
定期点検は、2年点検までは強くお勧めしておりますが、4年以降はお客様の意思で任意点検となります。
できるだけたくさんの皆様に点検を受けていただきたく、
ご案内を発送し日時通りに訪問させていただいているのですが、予定外の点検が増えますと、
御予約いただいているお客様にご迷惑をおかけすることになるため、次の点検日時をお勧めしております。
(2年点検までは、設備の保証が切れることが多いという理由で、ご案内の日時以内に受けていただくよう
強くお願い申し上げます。)
尚、4年点検に対して連絡が無く、7年点検でも連絡がない場合は、10年点検以降のハガキをお出ししないので
ご理解ください。
過去にこんな事例もございました。
転勤で住宅を売却することになり、次のお客様に引き渡す前に予定にない点検をしてもらえるか、
とお客様より依頼をいただき、点検をさせて頂きました。予定以外の点検だったために、35,000円の点検費用と、
排水マス等の清掃費・建具調整費・クロスの補修費等が別途にかかりましたが、
次の購入者に胸を張って引き渡せました、とお客様に喜んで頂けたのです。
予定以外の点検は、別途費用で職人さんを手配して点検をさせていただいていることも、
頭の片隅に置いて頂きますよう、お願い申し上げます。
永田工務店の10年点検の際にご相談ください。
点検時にスカイワークを持っていき、壁や屋根にホースシャワーで水をかけます。
その時に、屋根や壁に水が浸み込む状態であれば再塗装が必要となります。
再塗装が必要な時は、リフォームローンなどの計画的な資金についてのアドバイスをさせていただきます。
ただ、水が浸み込んでからの再塗装でも大丈夫なのですが、
お早めに再塗装をされると費用的にはお安くつきます。
永田工務店は、あまり必要でない物を営業する力が弱いため、強くお勧めしていない状態です。
心配だなぁ…とご相談いただいたお客様にのみ営業させていただく『かたち』になります。
宜しくお願い申し上げます。
一般的に新築工事を行う上で、乾燥材料の資材が施工中に空気中の湿気を吸ったり、クロスを貼る時にクロスのりに水分が含まれている為、耐火ボードが湿気を含んでしまうという事が起こります。
それが入居された後、水分や湿気などが乾燥していくと、ほんの少しですが伸縮してしまいクロスの隙間や建具の枠の変形が発生する事が起こる事がございます。弊社ではお引渡し時に、その様な現象のご説明と、引渡し後3ヶ月・1年・2年点検時に無償で修理を対応しておりまして、たくさんのお客様に喜んで頂いております。ご安心して頂けましたら幸いです。
引渡し後5年点検時に再防蟻処理をお勧めしていることは事実ですが、
5年点検ではシロアリを発見したことはございません。
防蟻処理の保証が切れる時期ですので、永田工務店では再防蟻処理のお知らせをお声かけしているのです。
多数手がける住宅の中で、過去に一度だけお引き渡し8年を経過した住宅よりご連絡をいただき
無料点検を行なったところ、シロアリを発見したことがございます。
この住宅は湿度の高い立地(住宅密集地・日当たりの悪いところ)にあったのですが、
幸い被害が少ないため再防蟻処理のみで終わりました。
ですがお引渡し後10年では再防蟻処理を強くお勧めします。
シロアリが発見されてからですと、それを駆除していただけない場合には
5年ごとの点検の継続ができないからです。
シロアリで土台や柱を食われて行く家を点検し、サッシや木製建具の調整を行い続けるのには限界もございます。
また、シロアリを発見する前の再防蟻処理費用と、発見後の費用では2倍以上の差があり、
被害によっては数百万円単位で修理費用がかかります。
お引渡し後10年での再防蟻処理は、できる限りご検討ください。
ご使用のサッシのメーカーをご確認いただき、対応する連絡先へのご連絡をお願いいたします。
(サッシ本体にメーカー名は明記されていますのでご確認ください。)
◆YKK APの場合
株式会社ウエダ 滋賀支店
077-525-0215
◆トステム・三協立山アルミの場合
大京アルミ建材株式会社
075-314-1613
羽アリは大げさな言い方をすればどこにでも飛んでいます。
お引渡し後5年以内の場合は、弊社の防蟻処理を行ってくれている
東山管理センターにて調査していただけますので、
その羽アリを小さな袋に入れて、永田工務店に送っていただきたいのです。
羽アリと確認し次第、お客様の家も点検調査(無料)をさせていただきます。
また5年以降の住宅も点検調査は無料です。ただし再防蟻処理の費用が発生します。
また、シロアリが発見してからの再防蟻処理費用は高くつくことが多いためお早目の再防蟻処理をお勧めします。
お使いの浄水器のメーカーにより連絡先が異なります。
(※キッチンのメーカーではなく水栓そのもののメーカー名をご確認ください)
その際にですが製品の品番が水栓本体に記載されているので
ご確認していただいてからお電話されますとスムーズにやりとりができます。
◆タカギ 0120-328-413
◆KVK 0120-277-995
◆INAX 0120-85-1794
◆パナソニック 0570-081-802 / 06-6906-1224(携帯・PHSから)
家によって違いますので、お手数ですがご自身でどこに掛けられるかをチェックできる
『下地探し』『下地センサー』を使って調べてみてください。
ホームセンターで安いものなら1000円代から購入することができますし、
アマゾンなどのネットショップでも購入が可能です。
≫ アマゾンの『下地探し』『下地センサー』ページへ
これがあると、いつでも調べたい時に調べられるので、結構便利ですよ。
YKKAPのホームページに行って頂き、
一般お客様→部品を購入する→電気錠部品→スマートコントロールキー用部品→ポケットキー
の順番にアクセスしていただくとご購入頂けます。
またその他、YKK製品もこのサイトでご購入頂けますのでぜひご利用くださいませ。
一般的なお手入れ方法ですがご紹介いたします。
まず掃除機をかけてください。
その後雑巾を水に浸し、絞らずに床を濡らすようにし、床に水を含ませてください。
その後十分に水を含ませたところから固く絞った雑巾で拭いてください。
無垢の板を水で濡らすと木の繊維の中の汚れが浮き出てきます。
その浮き出た汚れを固く絞った雑巾で拭きとるのです。
掃除後は部屋の中に木の匂いがほんのり香ります。また、へこんでいた傷も膨らんできます。
新築の床のように、シミや黒ずみや日焼けも取りたい場合は、永田工務店にご相談ください。
ルームクリーニング(洗い屋さん)に依頼をして綺麗にいたします。出来上がりはとても綺麗ですが、
一室2~3万円程度の費用がかかりますので、10~15年に一度程度のお勧めをしています。
騒音でご迷惑をお掛けして申し訳ございません。弊社としても、深夜や休日も作業されているとは知りませんでした。そのため管理会社に依頼して市役所に相談しました。
シャルレ3番館の竣工時、マンションを施工して下さったY建設さんが、鉄工所に完了のご報告のご挨拶に行かれたとき、鉄工所と鉄工所の土地の持ち主様との賃貸借が切れるため立ち退きになるのですというお話をされたようです。行く行くは鉄工所は無くなってしまうとお聞きしましたが、詳細は定かではありません。暫くこの状態が続くのでは…と騒音の計測に入り、行政とのやり取りを進めてまいります。
尚、シャルレ1・3・10・11・12・13・14・15・16番館の新築のシリーズの建築は、設計事務所に依頼して、構造計算等を現在の耐震に耐えうる構造となっているため、壁が薄いという事はございません。
また、建築工事も大手ゼネコンが総合請負にて行ってくれています。ご安心してお住まいして頂けたら幸いです。
雨の音がするのは壁の薄さではなく、アルミサッシや換気扇のカバーや、瓦と壁の取り合い部分の板金に、高いところから落ちてきた雨水がしたり落ちることがある為だと考えられます。
その場合は、しずくの落ちる場所に、ゴムシートを貼ると雨音は軽減されますので、もしお客様で場所の確定や修繕方法がわからない場合は、弊社にご連絡いただくか、弊社の点検時のご連絡時にお知らせください。
ちなみに、弊社の壁が基準より薄いという事は決してなく、当然ではありますが、弊社の住宅は全て規定の条件をクリアしております。15~20年前より建築規定は厳しくなってきており、10年保障の検査が義務となってから、規定の寸法以上でないと中間検査も完了検査も通りません。そういう理由からも、一般的にも現在は薄い壁の施工は難しいと考えられます。
ご購入時の諸経費についてご説明させて頂きます。
1.住宅ローンをご利用の場合は、銀行に対する諸経費・お借入に対する保証料
2.建物に対する災害保険や火災保険の加入費
3.ご購入されたお客様名義への変更登記費用
4.その他、建替えやフリープランの場合、申請に必要な諸経費
いずれも、契約日までにお客様に報告・説明し、ご納得いただいた上でご契約させて頂いております。
あと、弊社の物件は標準設備が豊富に付いている(詳しくは標準設備のページをご覧ください!)為、オプションを依頼されること自体は少ないのですが、引き渡し後、オプションを希望されるお客様に対応した事例も挙げておきます。
1.太陽光・エネファームが標準設備でない物件にそれらを設置する場合
2.システムキッチンやカップボードを大きくしたい場合
3.玄関の下駄箱を大きくしたい場合
4.屋根裏収納庫を大きく取りたい場合
5.ベランダのアルミテラスを取り付けたい場合
6.カーポートを取り付けたい場合
7.サイクリングポートを付けたい場合
8.境界ブロック上のフェンス等
9.高齢者用の手摺取り付け等
10.その他、エアコンや冷蔵庫、液晶テレビ等の細かいご要望がある場合
費用に対しては勝手に加算するのではなく、お客様のご理解とご納得の上施工をさせて頂いております。
注文住宅やフリープランで販売を行っているところや、建替工事の場合は、要不要を事前にお選びいただく事は可能です。
ただ、分譲団地で標準設備として販売している場合、団地全体で機器の購入契約をしている為、基本的に外す事は不可であるとお考えください。外す処理をすると返ってコストが余分にかかる事があります。
ちなみに、それらの標準設備は、入居後3ヶ月・1年・2年・4年・7年というタイミングで実施している「定期点検」でお聞きするお客様アンケートに基づき、採用不採用を決めています。
ご購入時に「その設備は不要です」と言われたお客様でも、入居後の点検アンケートでは「付いていてよかった!」と言ってくださる例が多く、実際の利便性や住み心地を重視してこのような仕様にしている事をご理解いただければ幸いです。
永田工務店の家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。