ホーム > 永田のこだわり > お客様の為。三方良しのコスト意識
永田工務店の一戸建て住宅は、間口、外部デザイン、採光、内装、部屋の広さと導線、収納、機能性にこだわり、一番大切な生命を守るこだわりをもって家作りに取り組んでいます。
お客様の為。三方良しのコスト意識
材料や資源、時間、道具を大切に扱う気持ち
窓枠30cm以上の材料を捨てるな!との考えから、ニッチやマガジンラックが生まれました。時に、木材のゴミ箱に長い材料が捨てられていると、代表の永田が現場で怒り倒しています。
永田がいつも社員や職人さんに言うのは、
1) 木材がこの長さになるまで何年かかったか考えよ!
2) 料理人は自分の食事(まかない)を作る時は、食材を大切に思う気持ちを
持って、食材のヘタで美味しい料理をつくり、時にはそれを商品化してお客さんを
喜ばせている!
3) 商品を買うコスト、ゴミとして処分するコストをお客さんに負担させては
いけない!
4) 道具や材料を大切にしない社員や職人は、ええ仕事はできない!
5) 時間や約束を守れない人間は、ええ仕事はできない!
これらが私たちが仕事に取り組む基本の心構えであり、社員も職人さんもこの点についてはとても気を付けています。
この姿勢や価値観が私たちが建物を作る上での一番のこだわりかも知れません。

適正利益を確保して、儲け口には手を出すな!
代表の永田は工務店として経営を行うときに、親方より
1) 大きな会社を作るな!
2) 工務店は、安く仕入れられたから儲ける!と言った考え方を捨てろ!
3) 高い商品でも安く仕入れが出来るように努力しろ!
と何度も教えられました。
その為、
儲けすぎたら仕事が無くなる。
仕事が減り、利益がなくなると会社が無くなる。
家を建てさせて頂いたお客様や、従業員の家族を守る為、
適正利益の確保を行い、企業の永続をしっかり考えろ!
と繰り返し言っています。
私たちの将来とお客様が安心して長きにわたり住んで頂く為、 大切な価値観として受け継いでいます。
