ホーム > ブログ・お知らせ > お知らせ > 【台風7号接近】 窓の戸締まり・雨戸等ご注意ください!
2023年8月10日
【台風7号接近】 窓の戸締まり・雨戸等ご注意ください!
カテゴリー:お知らせ、アフター、オーナーズクラブ
いつもお世話になっております。永田工務店です。
オーナーズクラブの皆さまへ、台風対策についてのご連絡です。
現在台風7号が接近しており、15日(火)に接近し暴風域にさしかかる可能性がございます。
天候が崩れないうちにご対策ください。
11日9時から12日9時にかけては父島の周辺海域を北上し、中心気圧は970ヘクトパスカルになる見込みです。中心付近の最大風速は35メートルとなり強い台風に発達する予想です。その後13日9時から14日9時にかけて日本の南を北上した後、15日9時には東海道沖に達する見込みで、中心気圧が950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルとなる予想です。
(参照:tenki.jp「台風7号(2023年)」https://tenki.jp/bousai/typhoon/2307/、
TBS NEWS DIG「【台風情報】台風7号「強い勢力」で北上…お盆休みに本州へ接近か 週末3連休の雨・風の予想は?【最新シミュレーション】」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/650717?display=1)
最下部に、2018年に上陸した台風21号による当時の被害の様子を掲載しておりますのでご確認頂き、台風接近に備えてください。
また、保険対応についても記載しておりますので、事前にご確認くださいませ。
【台風等大雨時には…】
1:屋根裏収納・ロフトの窓を閉めてください!
→吹込みが予想されますので、ピッタリ閉め切ってください
2:雨戸やシャッターは閉めてください!
→小窓にはテープを貼って、ガラスの飛散対策も!
3:外回りの飛びやすいものは風を受けない場所へ・固定を!
→植木鉢や物干し竿、自転車等、重い物でも飛ばされる恐れがあり危険です
4:排水口は掃除をして、水はけを良くしてください!
→特にベランダ排水口は注意です。落葉やホコリ等の除去をしてください
また、過去の台風や大雨等で弊社に寄せられた
「いつもと違う…」事例をお知らせします。
・「トイレの水がガバガバいっている…」
→溢れることはありませんでしたが、下水管に水が回り異音となったようです。
雨が納まってくると自然と元に戻ります。
・「いつもは大丈夫なのに、室内に雨水が入ってきた…」
→窓が閉まっていても、台風・大雨の通常でない場合、通気口等から吹込み室内に雨水が入ってくることがあります。タオルやバケツ等で対処お願いいたします。
また、強風によるカーポートやテラス屋根、瓦・雨樋の破損等が予測されるため、被害後のご対応は大変混雑する可能性がございます。
現地確認・修理の日程調整にご協力お願い致します。混み合った際は人命に関わる修理を優先させて頂きますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【台風被害後の対応】
風災による一部、または多大な損傷の修理に関しては、保険で対応ができる場合があります。
保険内容を証書や明細にて、事前にご確認ください。
被害をお受けされたお客様は、すぐに、保険会社へ「風災被害」への保険対応が可能かどうかのご確認をお問合せください。
(発生より時間が経つにつれて、窓口が混雑する場合がございます)
尚、加入保険が風災被害対応のご確認が行えたお客様には、修繕見積り、損傷個所の写真等の資料が必要となる場合がございますので、下記もしくはお電話にて弊社までお問合せください。
また、順に資料等のご準備させていただきますので、複数件のご依頼状況によりお時間頂戴する場合がございますが、予めご了承ください。
永田工務店の修理工事のお申込み↓
https://nagatakoumuten.co.jp/contact/form.cgi
損傷の状況写真をお送りください。
その他、非常用品や避難準備も、ご家族でチェックください!安全には一番に気を付けて頂くようにお願い申し上げます。
2018年9月に上陸した台風21号による当時の被害状況です。被災された状況をお伝えするための写真使用をご理解下さい。